スーパーの品出しってどんなバイトなの?キツいの?楽なの?と始めようと思っている人は知りたいことがたくさんあると思います。
そこで実際に働いていた詳しい仕事内容などをご紹介していきます。
たつや
インタビュー形式でどんどんみんなの疑問を解決していくよぉ。今回質問に答えてくれる人はこちら!
品出し君
よろしくお願いします。品出し君です。スーパーの品出しとして2年間ほどバイトをしていたから品出しの全てを知ってるから安心してね!全部教えちゃう!
品出しの仕事内容
たつや
早速品出しについて聞いていくんだけど・・・まず品出しってどんな仕事内容になっているの?
品出し君
品出しの仕事内容は、
- 品出し
- 前出し
- 割引き
- 賞味期限チェック
- モップがけ
がメインになるよ!どんなスーパーの品出しでもこの5つの仕事内容は共通しているよ。
たつや
たしかに僕も少しバイトをしたことがあるけど・・・だいたい同じだね!後は店によってやり方だったり、ちょっと細かい仕事があったりするかもしれないけど上の5つをしっかり把握しておけば大丈夫だね
品出し君
でも、品出しっていうだけあってメインは品出しになるよ!
たつや
いきなり結論かもしれないけど・・・きついの?楽なの?
品出し君
いきなり結論だね。笑 2年間やった感想としては、楽すぎる!だから、品出しのバイトはベテランが多くて5年以上働いている人も多かったよ
たつや
お・・・これは期待できそう!じゃあ詳しい仕事内容について解説よろしく!
品出し
品出しのメインの仕事である”品出し”は・・・バックヤード(店裏)や倉庫の中にある商品を棚に詰めて行く作業になります。
品出し君
店内をブラブラして”あ!これ少なくなっている!裏から取ってこなきゃ!”ってなったら取りにいく感じかな
品出し君
軽い商品なら手で運ぶけど、ペットボトルの入ったダンボールとかアルコール類は台車に積んで運ぶよ。ここで品出しの誤解を解きたいんだけど・・・筋肉マッチョじゃないとできないとかスポーツやってないと大変とかはないよ。ひょろひょろな僕でも全くキツくなく仕事が出来たからね!
たつや
なるほどね・・・品出し=筋肉だと思ってた自分がいる。笑
前出し
前出しは品出しの仕事が暇な時間帯・・・開店後や昼後、夜の時間帯にやる作業のようで、売れている商品棚の商品を後ろから前に詰める作業になります。
品出し君
ん〜いるかな・・・。笑 この作業はお客さんが商品を見つけやすかったり、見栄えが良くなるからやる作業なんだよね!ただ商品を前に持ってくるだけだから・・・作業ゲー。
品出し君
これが意外と楽しいんだよね!妄想好きだったり考えることに苦を感じない人にとったら最高。頭の中はいつも楽園だからね。笑
これまた品出しをキーワードが出てきましたね。”妄想好き”は品出しにめちゃくちゃ向いているそうで・・・反対にみんなでワイワイしたい人にとったらつまらないバイトだと思います。
割引き
夕方過ぎ〜(店、賞味期限による)に行う仕事で主にパンやお弁当類、おにぎりなどを3割引きにしたり半額にしていく作業です。ですが、結構大切な仕事になるので初めの頃はやらないそうです。
たつや
割引きかぁ〜!スーパーにある割引きの商品は品出しがやっているんだね
品出し君
そうだね。僕のバイト先の場合は、17:00〜に3割引きで18:00〜に半額にしてた!この作業は難しいというか・・・シールが貼れる人なら出来る仕事。
たつや
でも、それでレジ通してもシール貼っているだけだと意味なくない?
品出し君
後はレジの人が割引シールを発見したらその数字で割るから割引きの仕事は品出しよりもレジの人の方が重要!
店によって割引きのやり方は少し変わってくるかもしれませんが、大抵はバーコードに赤線を引いて(レジの人が気づいてくれるように)、ラベラーで元の値段のシールを貼って割引きシールを貼っていきます。
品出し君
ラベラーは下の道具!どっかで見たことがある人も多いんじゃない?
賞味期限チェック
賞味期限チェックは・・・前出しと一緒に行ったり、割引をするときに行ったりします。
ティッシュとかの商品では行わずにパンや惣菜、弁当、おにぎりなど・・・賞味期限は割と早い分野の商品で1時間30分ほどかけてチェックをしていきます。
入ったばかりではまだやらない作業になるので、難しそうに感じても安心してください。
品出し君
僕の店では、賞味期限が明日だったら半額・明後日だったら1割って決まっていたよ。こういう詳しいことは入ってから教えてくれると思う!
モップがけ
モップがけは雨の日に特にやる仕事で、店内の床を拭いていきます。
これは・・・特に珍しくもなんともなく、ただ単にモップがけです。
品出し君
本当にただのモップがけだから難しく考えないで大丈夫!めちゃくちゃ暇な時にモップがけやろうってやる感じだからたまにやる仕事。
品出しは時間帯によって忙しさは変わるの?
話によると、仕事量は立地と時間帯によるそうです・・・ですが、飲食店やファストフード店、コンビニに比べると全然忙しくないです。
品出し君
客が多いほど商品がたくさん売れるから都会の方が忙しくなるね。時間帯も夕飯前の16~17時くらいが一番忙しい!それが終わったら・・・暇。平日と休日の違いはあんまりないかな。
- 忙しい方がいい人(時間が早くすぎるように感じる)・・・平日、休日の16時~21時
- 暇な方がいい人(妄想好き)・・・平日、休日の12時~16時、20時~24時
がおすすめです。
雨の日はいつでも暇なことが多いそうです。
品出し君
経験上雨が強くなればなるほど客が少なくなってくるからどんどん暇になる!僕の場合は雨が嬉しかった。笑
バイト同士の人間関係は?
バイト同士の人間関係はかなり大切ですよね。連絡先は交換するのか?バイト外交流はあるのか?などなど聞いていきましょう!
品出し君
仲は・・・良くもなく悪くもなく!けど、人見知りの人が多くて僕のバイトは連絡先すら交換しなかった!
たつや
え・・・飲食店のバイトとかだと絶対に交換するのにね・・・。
品出し君
逆に交換する方が僕にとったらびっくりだった!バイト以外で遊んだり、食事に行ったりすることが全くないし・・・でも、それで良かった!
たつや
なるほどね・・・じゃあ、バイト内での交流にうんざりしている人とか一人の時間が好きな人にとったら最高だね
品出し経験のある色々な知り合いに聞きましたが、やっぱり連絡先はほとんど交換しないそうです。連絡があるなら店長や店に直接電話して休むなりするそうです。
恋愛事情は?
品出しのバイトの恋愛事情はどうなの?と気になる人も多いはず!聞いていきましょう。
品出し君
男女比・・・10:0。付き合うとしたらレジの人とか客くらいかな・・・僕はなかった。積極性のある人ならいくらでも出会いはあるけど、自然と付き合うようなことだったり仲良くなることは難しいよ。
品出しのシフトは?
シフトは週固定シフト制になっているようで毎回シフトを出すのではなく、決まった曜日・時間帯で働くそうです。
品出し君
いやいや、めっちゃ効くよ!笑 授業の時間割が変わったり、風邪とかの場合は電話すればOKしてくれるし・・・そこまで人がいなくても出来ちゃうバイトだから飲食店に比べると全然良い!
時間管理が苦手な人や毎週希望のシフトを提出するようなバイトが嫌な人にとっては嬉しいですよね。
週固定のバイトの方が融通が効くというのは意外でした。
どんな人におすすめのバイト?
では、最後に2年間働いてみて品出しはどんな人におすすめできる仕事なのかを聞いていきます。
品出し君
もうこの3つに当てはまる人は品出しのバイトが天職に感じると思うよ
仕事内容的にもトップクラスに楽で接客もなく、バイト内での交流もない場所がほとんどの品出しは・・・1人が好きな人やバイトをしたくない人にとったらぴったりになっています。
品出し君
でも、時給は他に比べると少し少なめ!だから金よりも精神的・肉体的に楽な方がいい人が向いているよ
品出しのバイトはマッハバイトがおすすめ
品出しのバイト探しはマッハバイト
がおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日に振り込まれる
- 25万件近い豊富な求人数
と魅力がたっぷり詰まったバイト求人サイトになっています。
たつや
他の求人サイトで応募するより最短翌日に最大1万円もらえる方が嬉しいもんね。金欠も防げるし!
お祝い金サイトは普通半年後の場合がほとんどでお祝い金の存在を忘れてしまうことが多いので・・・最短翌日っていうのが最高です!
最大1万円!マッハバイトで品出しのバイトを探す