履歴書の中にある”趣味・特技”欄に何を書けばいいのか分からない人も多くいるんではないでしょうか?
自分に対してネガティブだったり自信がない人は、かなり辛いと思いますが過去にバイトを経験した200人を元にどんなことを書けばいいのかご紹介していきます。

趣味や特技に力を入れるよりも志望動機や自己PRを大切にしよう!


目次
みんなの先輩!バイト経験者200人に聞いた履歴書に趣味・特技どちらを書いた?

今回200人に対して、
- 履歴書の”趣味・特技”欄に趣味と特技のどちらを記載しましたか?
- 履歴書の”趣味・特技”欄に何を書きましたか?
- 履歴書の”趣味・特技”欄に回答した人は応募したバイト先は採用されましたか?
の全3問に聞きました。
>> こちらから全ての回答結果をまとめたPDFファイルを見れます。
※クラウドワークスで全て不特定多数の方に回答して頂きました。
それを分析、解析して趣味・特技の欄にどう書けばいいのか、統計的にまとめていきます。


解答パターン
|
人数
|
---|---|
趣味のみ
|
120人
|
特技のみ
|
43人
|
趣味&特技
|
36人
|
書いてない
|
1人
|
上のグラフと表にまとめてみました。
この結果から言えるのは・・・バイトを応募する人の半分以上は履歴書の趣味・特技欄には趣味のみを書くということです。
そして、他にも特技や趣味欄で何を書くかで採用率が上がるかの調査も行いました。


回答パターン
|
採用率
|
---|---|
趣味のみ
|
94.17%
|
特技のみ
|
95.35%
|
趣味&特技
|
94.74%
|
書いてない
|
0%
|
それぞれの回答パターンでの採用された確率をまとめてみました。
趣味のみ、特技のみ、趣味&特技どれを書いても採用率にほぼほぼ違いがなく誤差の範囲でした。
バイト経験者200人に聞いた!趣味・特技欄に書いた具体的な内容
先ほどまでは趣味・特技欄に趣味、特技、両方のどれを書いたのか?またそれに応じた採用率に変化はあるのか?について解説していきました。
次に趣味・特技欄にどのような内容について書いているのか・・・
- 趣味のみ
- 特技のみ
- 趣味&特技
の3つに分けてご紹介していきます。
趣味のみ回答した人の内容

内容 | 人数 |
---|---|
スポーツ | 43 |
読書 | 35 |
映画 | 16 |
音楽 | 15 |
旅行 | 12 |
料理 | 10 |
写真 | 4 |
その他 | 27 |
ほとんどの人が何気ない本当の趣味を回答していました。
中には、応募するバイト先に合わせて趣味を変更させたり(飲食店なら料理が趣味など)する人も中にはいましたが・・・採用されるかどうかには全くと言っていいほど影響しません。
特技のみ回答した人の内容

内容 | 人数 |
---|---|
部活・スポーツ | 15人 |
人間性 | 7人 |
暗算 | 5人 |
書道 | 3人 |
語学 | 3人 |
ピアノ | 2人 |
タイピング | 2人 |
料理 | 2人 |
パン作り | 1人 |
資格 | 1人 |
裾上げ | 1人 |
Word・Excel | 1人 |
といった内容で部活経験や人間性が特に多い印象を受けました。
人間性では・・・人見知りをしない、常に笑顔でいれること、協調性など接客業のバイトに応募をした人が多く使う特技になります。
趣味&特技を回答した人の内容
趣味と特技で回答した人は”趣味のみ”と”特技のみ”の回答を掛け合わせたように映画鑑賞×部活経験が多かったです。
趣味・特技欄にどんなことを書けばいいの?
嘘偽りのない趣味か特技を具体的に書けばOK
今までの統計データや自分の過去の経験、友人に聞いた話を元にどんなことを書くべきかまとめると・・・ぶっちゃけなんでもいいです。
なので、少しでも店長にあなたの人間像が伝わるように趣味や特技には嘘偽りのないものを具体的に書きましょう。
もしも全く書くことがない人は・・・その場採用もらいまくりの僕がいくつか考えたので参考にしてください!
映画鑑賞が好きで昔から数多くの映画作品を観てきました。
今でも月に1度ほど映画館に出向いて映画を観るのが趣味です。
スポーツ全般が趣味で、体力に自信があり普段からよく体を動かしています。
サッカーから野球まで昔から活発で元気だねと言われることが多いのでバイトでもこの体力を生かしたいです。
読書が好きでよく落ち着いた雰囲気の中で音楽をかけながら本を読みます。
どんな苦しい状況でも本を読むことでリラックスできるので、昔からの趣味です。
高校時代の3年間野球にほとんどの時間を費やしてきた中で、体力はもちろん精神的にも成長できました。
辛いことがあっても部活で培った粘り強さをバネにバイトを通じて社会経験を積み重ねていきたいです。
私は料理が趣味であり、特技でもあります。もともと1人暮らしをしているので、毎日のように料理をするのが楽しみでアルバイトでも料理好きを生かして働けるバイトを探していました。
自分が最も得意なジャンルの料理を扱っているので、すぐに働ける自信があります。
学校での委員会や文化祭の中心となってみんなをまとめていたリーダーシップには自信があります。
特技というよりも長所にはなってしまいますが、自分に与えられた仕事を最後までしっかりこなす責任感の強さには周りにもよく褒められます。
結論:200人の統計結果から間違いなく店長は趣味や特技を大切にしていない
結論としては・・・店長や面接官が大切にしていることは趣味や特技ではありません。
面接で200人に聞いた!聞かれることランキングと合わせて考えると、面接で全くと言っていいほど趣味や特技について聞かれることがなく
- 志望動機
- シフト
について聞かれています。


もしも・・・履歴書に志望動機と趣味、特技が一緒だったら?
履歴書にも世の中には色々種類があり、志望動機と趣味・特技が別の欄で区切られていたり志望動機と自己PR、趣味、特技が一緒のこともあります。


もしも履歴書で志望動機と自己PRと同じ欄に趣味、特技があったら志望動機と自己PRについて書きましょう。
