ボウリングからカラオケまで全てアミューズメント施設として有名な”ラウンドワン”で実際にバイトをしていた人の仕事内容や人間関係、恋愛事情などの生の声をご紹介していきます。
- 性別:女性
- 年齢:30歳
- 始めた理由:掛け持ちでバイトをしたかった為
- 勤務期間:約2年間
目次
ラウンドワンの仕事内容

ラウンドワンのバイトの仕事に関することを詳しく聞いていきましょう。
仕事内容
具体的には、
ボーリング(接客あり)
フロント業務
- ボウリング受付
- 接客
- 精算
- 会計
- 電話対応
アシスタント業務
- レーン対応
- 時間になったらイベントや接客
ボーリングメカ(接客なし)
- メンテナンス:ボーリングレーンのトラブル対応
- 清掃:レーンをモップがけを中心に清掃
- 修理:ボーリングレーンや故障を修理する。基本マニュアルにある事項を頭に入れておくことで修理可能
アミューズメント
- フロント業務:接客、案内
- トラブル対応:メダルコーナーと景品機の2つのポジションに分かれて機械のトラブルに対応します。
- プリクラ機の用紙補充:景品機が担当
- 景品商品の品出し:景品機が担当
- メダルゲームのメダル補充:メダルコーナーが担当
カラオケ
- 受付
- バッシング:退店したお客様の部屋の片付け
- ドリンクバーの補充
- 調理:おつまみなどの簡単な調理
スポッチャ
- 受付
- 接客
- 説明:アイテム貸し借りや施設の注意点を説明
- 見回り:危ない遊び方やルールを守っているかしっかり監視
清掃
- メインは清掃でエレベーターやエスカレーター、トイレ、駐車場・駐輪場などをひたすら清掃
- ゴミ捨て
- 吸い殻捨て
- 植木のゴミ捨て
もしもラウンドワンにこだわりがなくアミューズメント部門とカラオケ部門で働きたいと思っている人は・・・
とそれぞれ特化したバイトをするのがおすすめです。
ラウンドワンは一応希望を聞いてもらうんですが・・・バイトや社員の数によって、自分の希望が通らずに働きたくない部門でバイトをすることも少なくないです。
スポッチャ、ボーリングは求人数が少なくラウンドワンに応募するのは分かりますが、他のアミューズメントやカラオケに関しては他の店舗で応募した方が採用されて思い通りの仕事ができる確率が全然高いです。


基本的にラウンドワンのバイトでは一度配属するポジションが決定すると変わることはなく、研修から全て同じ部門で勤務することになります。

仕事上でインカムを使用するんですが・・・部門関係なく全て1つの回線でやり取りを行います。そのため、焼きそばなどのフードをレーンのあるフロアで販売しているのですが作るのはカラオケ部門なのでインカムでボーリング部門からカラオケ部門に焼きそばを作ってください→できました。ということや、スポッチャの屋上の電気はボウリングフロアがつけるのでつけ忘れているとスポッチャから電気つけてください。と言われたりします。
業務以外の交流は、事務所で朝礼や休憩を取るので、休憩が重なったり、休憩してる時に出勤の人が居たら朝礼まで喋ったりはします。(人による)
あとは退勤が一緒の人が居ればその後にご飯を食べに行ったり、カラオケに行ったりする時もあります。
※ラウ美さんの店舗の話なので全ての店舗で同じような絡みがあるとは限りません。
一日のバイトの流れ
- 出勤
- 事務所へ移動:全部門統一の事務所で連絡事項を確認する
- 自分の部門での業務内容と休憩時間を確認
- 朝礼:身だしなみの点検
- 部門連絡ノート確認:自分の部門の連絡事項の確認
- 勤務開始:長時間勤務する場合は決められた時間に休憩に入る
- 時間になったら退勤
といった流れで仕事をしていきます。
髪型やネイル、ピアスの身だしなみに非常に厳しく毎回点検があるので注意が必要です。
実際に働いた感想は?
実はラウ美さんがラウンドワンのバイトを辞めた理由も”殺伐”として雰囲気が嫌になったことが原因の1つだったそうです。
平日と休日はどっちが忙しい?
ラウンドワンに行ったことのある人なら分かると思いますが、家族連れでは平日にラウンドワンに行くことがなく学生が中心ですが休日になると学生+家族連れ、大学生など倍以上のお客様が来店するので圧倒的に休日の方が忙しくなります。
一日で一番忙しい時間帯は?
残業はある?
シフトのルールは?

ラウンドワンの人間関係は?

ラウンドワンのバイト同士の人間関係について聞いていきましょう。
バイトの人数は?
バイトの年齢層は?
ラウンドワンの傾向としてバイトはフリーターの人が多く高校生や主婦が少なめになっています。これは全部門のだいたいの人数で店舗ごとで多少偏りがあると思いますが、参考程度に頭に入れておきましょう。
バイト中に会話はある?
プライベートな会話はほとんどないそうです。
LINEなどの連絡先の交換はある?
バイト外交流はある?
バイトの数が全体で100人近くいる店舗も多く、絡んだり話したことがない人もたくさんいるそうです。
そのため仲良くなるには、コミュニケーションが得意な人だったり愛想がいい人じゃないと厳しいですが・・・逆に言えば、決まった人しか関わらないので別に人数は気にしなくて大丈夫です。
ラウンドワンのバイトは出会える?

ラウンドワンのバイトは出会えるのか・・・本当にみなさんが知りたいことについて聞いていきましょう。
と勤務以外での交流が少なかったりしますが・・・部門間での出会いが多かったり連絡先を交換したときにプライベートで会ったりすることもできるので、他のバイトよりも出会いが多くなります。
ただバイトの人数が人数なので・・・他のバイトに比べても”普通”といったところです。
面接で聞かれることは?

実際にでバイトをしようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
面接に向けた準備としては・・・
- 志望動機:なんでラウンドワンで働こうと考えているのか?
- 希望のポジションと理由:紹介した全てのポジションから自分が働きたいポジションと理由を考えましょう。
- シフトの確認:週にどれくらいの勤務が可能か?土日は出れるのか?
- 過去のバイト経験:過去にどんなバイトを経験したか?接客をしたことがあるか?
の4つをしっかりと準備しておくことが採用されるための近道になります。
![]()
引用:ラウンドワン公式サイトより
という部分を参考に、
時給が1分単位計算やシフトが1週間単位でのシフト制になっていたり、昇給制度、スタッフクーポンなどお客様だけじゃなくてスタッフのことまでしっかりと気を配った制度に惹かれました。
そして、私の中での最高のアミューズメント施設で笑顔溢れる職場で働きたいと思っていたため志望させていただきました。
ぜひ参考にしてください。


髪色やピアス、ネイルにルールはある?

他のバイトと比べてもかなり厳しくおしゃれや自分の個性をバイトで表現することは難しくなります。
バイト探しはマッハバイトがおすすめ

バイト探しはマッハバイトでするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。
バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
