バイトを休みたいと思ってはいるものの・・・どれくらいの頻度で休むものなのか分からずサボることもできず困っている人が多いと思います。そこで多くの人はどれくらいのペースでバイトを休んでいたのか?100人に聞いたアンケートを元にご紹介していきます。


100人に聞いたバイトを休む平均頻度
主観的な判断よりもたくさんの人に聞いた客観的な判断の方がいいと思ったので、100人の人にバイトをどれくらいの頻度で休んでいましたか?と聞きました。
※クラウドワークスでバイト経験者にアンケートを募集しました。

2週間に一回 | 5人 |
---|---|
1ヶ月に一回 | 7人 |
2ヶ月に一回 | 11人 |
3ヶ月に一回 | 16人 |
4ヶ月に一回 | 2人 |
5ヶ月に一回 | 2人 |
6ヶ月に一回 | 17人 |
8ヶ月に一回 | 0人 |
10ヶ月に一回 | 1人 |
1年に一回 | 21人 |
1年半に一回 | 2人 |
2年に一回 | 13人 |
それ以上 | 3人 |
平均:8.8ヶ月に1回 | 合計:100人 |
100人のバイト経験者にアンケートを取ったところ、平均8.8ヶ月に1回のペースで休んでいることが分かりました。この結果から言えることは・・・みんな意外とバイト休んでいないっていう印象でした。
平均は8.8ヶ月ですが・・・グラフを見ると大きく4つの山が出来ていますね。それは2.3ヶ月に一回、半年に一回、1年に一回、2年に一回の4つの山です。
故意にバイトをサボろうとする人でもバイトを休まなくてはいけない人でもある程度区切りのいいタイミングで休んでいる人が多いですね。

どうやって休みを伝えていた?

電話 | 91人 |
---|---|
LINE | 5人 |
メール | 4人 |
合計:100人 |
休むときはほとんどの人が電話で直接店長か店舗に休む旨を伝えていました。理由としては、LINEやメールだと気づかない可能性があり無礼だと思われる可能性が高いので常識的に電話で伝える人が多いみたいです。
シフト前日や当日など急に休むことは少なくともお店やバイト仲間に迷惑をかける行為なので、反省していることを一番伝わる電話以外はおすすめ出来ません。
バイトを休んだ次のシフトのとき休んだことについて何か聞かれるの?

毎回聞かれた | 14人 |
---|---|
たまに聞かれた | 32人 |
ほとんど聞かれなかった | 54人 |
バイトを休んだ日は、乗り切ったとしても・・・休む理由次第では、次のシフトの時に地獄のように休んだ理由について問われる可能性があります。
そこで100人にバイトを休んだ次のシフトのとき休んだことについて聞かれるのか聞いてみると・・・聞かれない人が約半分、聞かれた人が約半分という結果になりました。
たまに聞かれた、毎回聞かれた人の聞かれた内容も質問したところ、ほとんどは体調不良に関する”回復の確認”でした。
まぁそもそもバイトを休む理由の大半が下のように体調不良なのでしょうがないですが。

体調不良 | 85人 |
---|---|
学校関連 | 10人 |
法事 | 5人 |
合計:100人 |
サボる方法でもご紹介しましたが、ほとんどの人が本当であれ嘘であれ体調不良で休んでいるので聞かれる内容も自然と心配の言葉になります。
もしも休む頻度を月一以上にしたいなら変えるのもあり
過去を振り返ると全くバイトに楽しみややりがいなどなく、月一以上で休みたくなって悩んでいる人がいるかもしれませんが・・・きっと多くの人がバイト先の人間関係で悩んでいると思います。
アイツが辞めてくれればと願う気持ちも分かりますが、早い話自分が他のバイトに新しい出会いを求めて飛び出した方が早いですし後悔することは少ないです。今ならマッハバイトのような誰でも最低5000円がもらえてしまうバイト求人サイトもあるので、無理せず自分にあったバイトを探すのも方法の1つですよ。
マッハバイトは採用が決まった最短翌日にお金が振り込まれるので金欠も防げますよ。
まとめ
- 休む頻度は3ヶ月以上に1回がおすすめ
- 休むのを伝えるのは電話で決まり
- 休んだ次のバイトで聞かれても心配されることが多い
バイトの休む頻度って意外と分からないものですが、多くの人の意見を参考にすると2・3ヶ月以上に1回のペースなら特に問題がなさそうでした。
先輩たちの過去の経験を参考にしてみてください。
