バイト選びやキツいバイトを経験しているほぼ全員の人が”楽なバイトないかな・・・。”と悩んだことがあると思います。
それで今このサイトを見ている人も多いはず!っていうことで色々なバイトを経験したり体験談を聞いてきた僕がおすすめする本当におすすめできる楽なバイトを厳選してご紹介していきます。
目次
どんなバイトが楽なの?
まずはこれを知りたい人も多いはず・・・どんなバイトが楽なの?なんで?ということ。
僕もバイトを探しているときによく思っていたことなんですが、なかなか楽なバイトかきついバイト(ブラックバイト)の境目が分からなくて”運”頼りになってしまいブラックバイトだったこともたくさんあると思います。
まず楽なバイトを探すときのポイントとしては・・・
- 募集シフトが週2以下、一日3時間勤務可能
- 仕事内容が明確
- 高収入、高時給だけをアピールしていない
この3つが経験上楽なバイトの特徴になります。
反対に言えば、この逆のバイトは・・・高確率でブラックバイトと判断してもいいかもしれません。
金や出会いなど人間の欲求に訴えかけて募集をさせようというバイトは基本危ないです。
募集シフトが週2以下、一日3時間勤務可能

この項目では、そのバイトの自由度・余裕を伺うことができます。
この項目で明らかに働かせる日数や時間が多い場合は深夜だけしか応募していない場合は・・・その店のシフト事情がブラックで・・・バイトが少なかったり、バイトをバックれたり辞めたりすることが多いことが分かります。
人が足りない!誰でもいいからたくさん働ける人来て!というバイトよりも、もっとバイトが働きやすい環境になるために働きたい人がいるならおいで?というバイトの方が絶対に楽ですから。
色々なバイトの募集要項の”シフト”をチェックしてその店にはシフトに余裕があるのかをしっかり判断しましょう。
仕事内容が明確

仕事内容がはっきりと書かれていることも楽なバイトの条件になります。
例えばですが・・・
- 仕事内容:レジ、案内、商品提供、清掃
- 仕事内容:接客業
この上の2つはどっちの方が怪しいですか?多分ほとんどの人が❷と答えると思いますし、実際に❷の方がきついです。
逆に仕事内容をはっきり書かない理由として、色々な仕事をさせる可能性がある・やらせる仕事が多すぎて書けないという2つの理由があります。
そんなバイトはほぼサービス残業をさせたり、1日でバックれたくなるバイトばかりなので選ばないようにしましょう。
しっかり仕事内容が書かれていて、安心できる・納得できるバイトであれば辛いことはなく誰でもできるような楽な仕事がほとんどです。
高収入、高時給だけをアピールしていない

これも辞めましょう。”お金”を高く設定して、”高時給”だからたくさん働かせようとしたりキツいバイトをさせようとする店は基本的にブラックかキツいです。
僕自身平均よりも300円以上高いバイト(会場設営)をしたことがあるんですが・・・思いの外きつく逃げ出したくなる気持ちで心身ともにボロボロでした。
今振り返ってみると今まで経験してきたキツイバイトというのは全部”お金”だけをアピールしていましたからね・・・。
お金だけじゃなくてしっかり職場環境や仕事内容などを参考に判断していきましょう!
品出し

- 品出し(裏や倉庫から商品を持ってきて棚に詰めていく)
- 前出し(商品棚にある商品を奥から前に出す作業)
- 割引きや賞味期限チェック、清掃など
楽なバイトの中でもどこでも働くことができるのがスーパーの品出しです。
近所にスーパーがある人なら一度は考えたことのあるバイトではないでしょうか?
シフトは基本的に週固定で決まっているので、急に入れられたりすることはありません。
しかも、1ヶ月くらい経つと基本的に自分一人で働くことになるので・・・誰も見ていない状態になります・・・マジで自由。
仕事内容も他のバイトに比べるとかなり少なめなので心身ともに楽なバイトです。
チケット切り

- 来場者のチケットを切って渡す
- 客が入ってくるときのチケットの確認
- 雑用
僕の場合はイベントスタッフの短期バイトでやったんですが・・・マジで楽。
コンサートやスポーツ観戦などで多く仕事がありますが、基本は始まる前の1時間ほどの作業が忙しいだけ。それもただひたすらチケットを切るだけ。
1時間ほどで終わり後は・・・休憩したり、知らない人と話したり、看板みたいなのを持ってぶらぶらしたり・・・時給も比較的高いので穴場になっています。
漫画喫茶

- 受付
- 本棚の整理や個室の片付け
- 調理やオーダー取り、料理の提供(ある場所のみ)
漫画喫茶でのバイトは・・・基本的に深夜での勤務になることが多いんですが、できるだけチェーンではない無名の漫画喫茶の方がおすすめ。
勤務中でもスマホをいじったり、漫画を読んでいる人がたまにいるほど自由で特に暇な店の受付は座りながら暇つぶしができてしまうのが魅力的。
大手チェーンだと調理やダーツ、ビリヤード、シャワーなどが付いているのであんまり休んでいる暇がないです。キツイことはないので大丈夫です。
カラオケ店員

- 受付、客室への時間案内、お会計
- 調理、ドリンク(アルコール類)
- 部屋の後片付け
混んでいるときも空いているときもそれほど忙しくなく、みんなで会話したり裏で暇をしたりできるのがカラオケ店員です。
カラオケは満室でも注文がない限り基本的には接客することもないので・・・混んでいても空いても暇という印象です。
後やたらとバイトの数が多いので、やることがなくて逆に困る人もいるほど。その分異性と話したりする時間ができるので出会いが欲しい人にはおすすめです。
検品

- 流れてくる商品の中から不良品を探す
- 座りながらの作業ができる
- 扱う商品にもよりますが、マスクや制服を着用して仕事をする
ただただ・・・ベルトコンベアから流れてくる商品を見届けるだけなのにも関わらず時給の高いバイトが検品です。
集中することが必要なので、椅子に座って仕事をすることができるのも特徴的で始めの方が疲れるかもしれませんが・・・慣れれば、ぼーっと座っているだけ。
色々な現場があるので一概に全部が全部楽ということではないですが”作業ゲーの極み”。
セルフガソリンスタンド

- 監視と給油許可(怪しいことをしていないか見る)
- 受付、会計(座っていて何か商品を買う客の対応)
- 掃除
ガソリンスタンドとは全く違うのが・・・セルフガソリンスタンド。
ガソリンスタンドは大声を出すのが特徴的ですが、特に深夜のガソリンスタンドは座ってるだけでスマホをいじっている人もたまに見ます。
監視と給油の許可がメインになるので客の行動を観察して終了する知る人ぞ知る楽なバイトになります。
本屋

- レジ、本のカバー掛け
- 本の取り寄せ予約の対応
- 品出しや本棚の整理
静かな雰囲気の中働くので、静かな環境で働きたい人におすすめのバイトで精神的に楽です。
客も上品な客が多く”クレーム”や”絡み”もほとんどなく本の場所を聞いてくるくらいの接客しかありませんから。
1度やってしまえば後は慣れてしまうので・・・簡単な仕事内容で長く続けたい人におすすめの仕事になります。
交通量調査

- 指定された車種を数える
- 2時間に1度休憩を取れるほど休憩の頻度が多い
- 私服OKの単発バイトがほとんど
ぽちぽちしているだけで仕事が終わる座りながらできる神バイト。ですが、天気や気温に依存することが多いのが難点ですが・・・仕事内容的に考えれば一番楽!
渋滞防止や事故防止するための道路工事計画や信号設置計画の時に使う資料として指定された車種の台数をぽちぽち手持ちの機械でポチポチするのが仕事になります。
ティッシュ配り

- 駅前やデパートなどの施設内でポケットティッシュを配る
- 怒られることがほとんどない安心感
- 一回の勤務時間が3時間ほどなので空いた時間でできる
駅前や施設内でティッシュを持って通りかかった人たちに差し出すバイトになります。
特にもらうために本気を出したり、大声を出す必要もなく自然と時間が経てばティッシュがなくなっていくので・・・気が楽です。
しかもバイト同士で働くことしかなく・・・怒られる心配もないので気楽に仕事ができる。
ゲームテスター

- スマホゲームアプリやテレビゲームのバグチェック
- 発売前のゲームをプレイできる
- 服装自由・髪型自由
ゲームをするだけでお金がもらえる・・・楽というよりも楽しいバイト!
ゲームをやってバグをチェックするだけなので、気楽ですしなければなかったでただ単に発売のゲームをプレイすることができるだけなのでお金を払ってでもやりたい人も多いのではないでしょうか?
ただ東京や大阪、福岡などの都会に密集していることが多いので求人の数が限定されてしまっています。
バイト探しはマッハバイトがおすすめ

- 最大1万円
- 最短翌日振込
- 25万近い豊富な求人
マッハバイトでバイトを応募するだけで・・・いいこと尽くしの求人サイトになっています。
勤務先にバレることがなく”お祝い金”という形でお金をもらえますし、お祝い金のある求人サイトの中では圧倒的な満足度と求人数を誇っているのでバイト探しはマッハバイトがおすすめです。
