昼ははカフェ、夜はバーというちょっと他とは違ったカフェのスタイルになっている”プロント”でちょっと働いてみようかな?と考えている人も多いのではないでしょうか?
そこで実際にプロントで働いていた人に皆さんが気になっている仕事内容から人間関係、出会いなどについても詳しく聞いてきたのでご紹介していきます。
- 性別:女性
- 勤務期間:6年間/週5,6日
- 始めた理由:コーヒーの世界に興味が出てきて勉強も兼ねてプロントで働こうかなと思ったから
目次
プロントの仕事内容

プロントの仕事に関することをまずは詳しく聞いていきましょう!
仕事内容は?
プロントの仕事内容としては、まずカフェとバーで少し内容が変わってきます。
- カウンター内・・・レジや接客、会計、ドリンク作り(ドリンカー)、提供、お持ち帰り商品の袋詰め、皿洗い
- キッチン・・・ランチメニューの調理(パスタなど)、ベーカリー(パン作り)、キッチン周りの清掃
- カウンター内・・・ドリンク作り(ドリンカー)、皿洗い、お持ち帰り商品の袋づめ
- ホール・・・客案内、注文取り、商品提供、テーブルの片付け、会計
- キッチン・・・おつまみなどの調理(ピザやサラダなど)、キッチン周りの清掃
カフェとバーの時間や開店時間、閉店時間は店舗によって差があるので注意してくださいね!
こんな感じで仕事内容が変わります。
- 接客スタイル(セルフサービスとフルサービス)
- お持ち帰りの商品(カフェはパンやドリンク、クッキーなど可能だがバーはパンのみ)
- メニュー(バーになるとおつまみ系がメイン)
- ドリンク(バーになるとアルコール中心になる)。アルコールを作れる人が少なかったので基本社員さんが行っていたそうです。
一日の仕事の流れ
- 開店準備・・・商品やコーヒー豆などの提供する品の補充や店内清掃、レジの準備
- 開店(カフェ)・・・開店時間からだいたい10時頃が一番忙しくなる。この後の暇な時間に休憩やランチの準備
- バー(切り替え)・・・カフェからバーへのメニュー変更やポジション変更を行います
- バー
- 閉店作業・・・店内の掃き掃除、キッチンやカウンターのアルコールを使った拭き掃除、レジ締め、トイレ掃除
この流れでバイトは働いていきます。カフェからバーに切り替える時はBGMや雰囲気、メニューも全て変わります。
実際に働いた感想は?
平日と休日で忙しさは変わる?
一番忙しい時間帯は?
残業はあった?
プロントはカフェの中でも珍しい”カフェ”と”バー”の2つがあったので二毛作カフェとも呼ばれていたそうです。
二毛作とは1年のうちに2回同じ耕地で作物を栽培することでその作物方法に似ていることから呼ばれています。
プロントの人間関係は?

プロントはどんな人間関係なのか・・・聞いていきましょう!
バイトの人数はどれくらい?
プロントはカフェとバーもあり、バイトの人数も他のカフェに比べると多めになっています。
ちなみにバーの時間帯はカフェよりも客が少なく暇なことが多いのでドリンク作りと皿洗いなどカウンター内を1人で行ったり、ホールを2,3人にしていたのでバータイムの方が1,2人バイトの人数は少ないそうです。
バイト中に会話はある?
LINEなどの連絡先の交換は?
店舗にもよりますが、グループLINEなどがあり緊急用の連絡やシフト交代の連絡などをするそうです。
バイト外での交流はあった?
プロントのバイトは出会える?

気になる人も多いのではないでしょうか・・・プロントの恋愛事情について見ていきましょう!
プロントのバイトは意外とファミレスとかレストランと同じようにキッチンとホール、カウンター内のポジションで男女比が変わってくるそうです。
特にバーはキッチン側とホールで連携が必要なので、仲良くなれる機会は多そうなバイトになります。

プロントのバイトの面接は何を聞かれた?

プロントでバイトがしたい!っていう人は・・・参考にしてくださいね!
プロントのバイトの面接で準備しておくひつよゆがあることとして、
- 志望動機(なぜ他のカフェではなくプロントを選んだのか?)
- 開店時間と閉店時間の確認(店舗によって違うので注意)
- 週にどれくらい入れるのかを確認
しておくと面接はうまくいくでしょう!
プロントはマッハバイトがおすすめ
バイト探しはマッハバイト
でするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。 バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
