バイトを無断でサボってしまった・・・連絡し忘れてめちゃくちゃ焦っているなど無断欠勤について悩んでいる人は比較的多いと思います。僕も無断欠勤経験者。笑
そこで実際に今までバイトを無断欠勤したことのある人に色々質問を聞いて、それによって分かったことについてご紹介していきます。
※200人に対するアンケートはクラウドワークスで行いました。
目次
無断欠勤経験者200人に聞いたQ&A

不安でやばい人はぜひこのQ&Aで自分と同じかどうか照らし合わせてみてください。
無断欠勤をした理由は?
気分 | 70人(35%) |
---|---|
寝坊 | 21人(10.5%) |
遊び・デート | 16人(8%) |
体調不良・二日酔い | 26人(13%) |
シフトの勘違い | 16人(8%) |
人間関係 | 23人(11.5%) |
その他 | 28人(14%) |

といった結果になりました。
僕は心配性なのでバイトを無断欠勤するときに”気分”で休むことは出来ないんですが・・・かなりいました。
といったように、無断欠勤の結果がどうであれ意外と”自分の気分次第で行かない人”が多かったです。
28人のその他については通勤途中の事故や家族の急病、彼女に振られた、完全に忘れていたなどがありました。
過去にバイトを無断欠勤したときにクビになりましたか?
ほぼほぼならない
なった | 19人(10%) |
---|---|
ならなかった | 173人(87%) |
両方ある | 8人(4%) |

という結果になりました。
面接のときに・・・
と言われた経験はありませんか?僕も今までのバイトで無断欠勤については恐ろしいほどの恐怖を面接の時に与えられましたが・・・87%の人はバイトをクビになっていません。笑
しかも、ほとんどの人が
- 軽い叱責(怒られる)
- 心配される
- 簡単な謝罪
でその後は何事もなかったそうです。ちなみにほとんどの人はペナルティ(罰金)はないです。
バイトを無断欠勤して訴えられましたか?
100%訴えられない
訴えられた | 0人(0%) |
---|---|
訴えられなかった | 200人(100%) |

今回のアンケートに答えてくれた無断欠勤経験者の中で・・・訴えられたことのある人や脅された人は1人もいませんでした。もしも訴えられるのが怖いと心配している人は安心してください。
第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
引用:WIKIBOOKSより
民法第709条よりバイト側が訴えたら賠償請求される可能性も0とは言えませんが・・・バイト側はあなたの無断欠勤やバックれでどれくらいの損害が発生したか?証拠提出をしなければいけません。
しかも、ぶっちゃけ店長もそれどころじゃありませんし法律に関して知識がある人もそれほど多くないので、基本的には怒って終わりです。
無断欠勤した後にそこで働いていたバイトはどれくらい続きましたか?
50%の人が3ヶ月以内にバイトを辞めている・・・。
~1ヶ月 | 65人(32.5%) |
---|---|
~3ヶ月 | 35人(17.5%) |
~6ヶ月 | 27人(13.5%) |
~9ヶ月 | 4人(2%) |
~12ヶ月 | 22人(11%) |
~24ヶ月 | 14人(7%) |
24ヶ月~ | 33人(16.5%) |

無断欠勤をする理由はどうであれ・・・ほとんどの人がそこのバイトに馴染めていないから無断欠勤をしていることが分かりますね!
あえて言いますが、もしもあなたも無断欠勤をしているのなら他のバイトを探し始めた方が後々楽になれると思いますよ。

バイトを無断欠勤してしまったけど謝罪はどうすればいい?
もうやってしまったことはしょうがない。無断欠勤をしてしまい罪悪感MAXのあなたにどうやって謝罪をするのがいいのか過去の傾向と一緒に見ていきましょう。

口答 | 94人(47%) |
---|---|
電話・メール・LINE | 15人(8%) |
口答・電話両方 | 73人(37%) |
謝罪なし・ばっくれ | 18人(9%) |
無断欠勤経験者の方々は・・・直接口答で店長や他のバイト仲間に謝るか、電話+直接謝罪という形がほとんどでした。
辞めるつもりで無断欠勤をした人たちのほとんどは謝罪なしでそのまま連絡をせずにバックれてしまう形がほとんどでした。
アンケートだけでなく僕の過去の経験を元にバイトを無断欠勤をしてしまったときの対処法としては、
- まず電話で謝罪
- 後日シフトの入っている日に早めに行き店長に直接謝罪
- 無断欠勤をして迷惑をかけた人に直接謝罪
が一番理想的な形です。
STEP1.まず電話で謝罪

もしもそこのバイトを続けたいと思っている人は、まず謝りましょう。
寝坊や電話ができない急な用事などでバイト先に連絡できていないときでも、できるだけ早くまず自分が”無断欠勤してしまったことを認め”、電話で謝罪することが大切です。
もしもし〇〇です。連絡出来ずに無断欠勤してしまい申し訳ございませんでした。
具合が悪くバイト前に寝てしまい、気づいたらバイトの時間が終わっていました・・・。大変申し訳ございません。
理由は何であれ、このように”謝罪+理由”でまずは店長に”無断欠勤したことを悪いと思っていて反省していることを電話で伝えましょう”。
そうすると、店長が怒るなりするので反論せず『はい。すみません。』と謝り続けましょう。
STEP2.後日シフトの入っている日に早めに行き店長に直接謝罪

次にバイトがある日は15分ほど早めにバイト先に行って、まず店長に謝ります。
謝る内容としては電話越しでした内容とほとんど同じで
先日は申し訳ございませんでした。これからこのようなことがないように注意します。
といった内容でいいでしょう。理由などは電話越しで言っている人はわざわざ同じ内容を言う必要はありません。
STEP3.無断欠席をして迷惑をかけた人に直接謝罪

無断欠勤をしてしまった日にバイトに入っていた他のメンバーにも会った時に直接謝罪に行きましょう。もしもバイト仲間で年下の人に謝罪するときもしっかり敬語で謝りましょう。
先日は迷惑をかけてしまい、申し訳ございませんでした。
今後このようなことがないように気をつけます!
仲のいい信頼できる人なら敬語を使う必要もないかもしれませんが、しっかり敬語で説明するのがおすすめです。
この3つのSTEPで無断欠勤に関することについては終わったことになるでしょう。
続けたいならこの3つのSTEPの中で1つも欠かしてはいけませんよ?
もしも辞めようと考えているなら新しいバイト探しを!
僕もありましたが・・・この3つのSTEPを実際にやるのが、緊張したり怖くてできないという人は新しいバイト探しを始めましょう。
そこのバイトを完全にバイトを辞めてから探していると、大体ですが
- バイト探し:1週間
- バイト応募、面接:2週間
- 初出勤まで:1週間
と1ヶ月ほど働けないで、過ぎてしまうことがあるので・・・金銭的に心配な人は今からでも新しいバイトを探し始めておきましょう。
