全国で300店舗近くの店を展開しているパン屋”リトルマーメイド”のバイトを始めようか迷っている人や気になっている人に実際に働いていた方の声をご紹介していきたいと思います。
- 性別:女性
- 年齢:27歳
- 始めた理由:バイトにトラウマがあって綺麗でしっかりとした指導をしてくれると思って応募した。もともと接客とパンが好きだった。
- 勤務期間:5年間
目次
リトルマーメイドの仕事内容は?

リトルマーメイドの仕事内容についてまずは話を聞いていきましょう。
仕事内容
具体的な仕事内容としては、
- 販売:パンとドリンクの販売、会計、接客、清掃がメイン。17時過ぎると製造は帰ってしまうので温め直しなどの業務を行う
- 製造:パン製造、清掃
販売の流れとしては・・・

- 客がトレイにパンを乗せたものを持って来る
- パネルを使い会計をしてドリンクの注文が入ったときは準備する
- パンを袋詰めにする(客がお金を出している間に)
- 会計を済ませて終了
製造は全て1から手作りの焼きたてで提供します・・・

- 仕込み
- 成形
- 発酵
- 焼き
リトルマーメイドはイートイン(店内で食べる店舗)の場所と販売だけの場所があるんですが、イートインがある店はドリンクの製造や販売も行います。
がバイトが担当するポジションになります。
パン屋さんのバイトの特徴でもあるんですが・・・会計のときはパンごとにバーコードがある訳ではないので、レジのパネルで種類を判別しながら打ち込んでいきます。
なので、必然的にリトルマーメイドで提供しているパンの種類を全て暗記しなければいけませんが・・・バイト始めたてのときはしっかりとサポートしてもらいながら覚えていき徐々に自立していく教育をしてくれるので心配する必要はありませんよ!
新人でも販売や製造は自分で選ぶことができたそうです。なので・・・どのポジションからという決まりはなく
- 販売から始めた場合:パンを袋に入れたり接客からはじめる
- 製造から始めた場合:デニッシュバーなどの簡単なパン(焼くだけ)からスタートしていき徐々に覚える
で掃除などの簡単な業務からではなく比較的早い段階から実践通りに体で覚えていくように慣れていくスタイルになっています!
バイトの一日の流れ
販売の一日
- 開店時間1時間前に出勤:販売フロアの清掃(床掃除や窓拭き)、机や椅子の整頓、前日に発注された食品以外の配達物の仕分けと片付け、製造から焼きあがったパンの品出し
- 開店
- 上記の仕事内容通りに勤務
- 17時頃に製造は帰宅、その後のパンの温め直しは販売が担当
- 閉店
- 閉店作業:ドリンク製造機の清掃、パン焼き釜の再清掃、鉄板掃除、残ったパンの廃棄、パンケースの清掃等を行います。終わり次第、椅子や机、床の清掃を行います。閉店時には2人体制なのでもう一人がレジ締めなどの作業を行います。(閉店作業は約30分)
製造の一日
- 開店時間2時間前に出勤:前日に仕込んでいたパンをどんどん焼いていき・・・朝一番の品出しを1便と呼び、午前中の2回目を2便、昼過ぎを3便として製造を行います。(どれくらい出すかはその日の売れ行きによって変わります)
- 開店
- 14時頃には品出し終了
- 15時頃から焼き場などの清掃業務(冷蔵庫、保温庫、フライヤー、デニッシュバー専用機械)
- 17時頃には釜の清掃、床掃除をして上がり。発注する必要がある場合は少し残って作業して終了
パン屋さんは製造する人と販売する人で少しバイトの過ごし方が変わってきますが・・・リトルマーメイドの場合は販売の人も開店1時間前と少し早めの勤務になっています。
朝は大抵パートさんが担当をして高校生、大学生は夕方の製造が上がるタイミングから入ることが多いです。
実際に働いた感想
雰囲気のいい中楽しく働くことができる職場になっていて、性格に関係なく楽しく働くことができそうです。
ですが・・・パン屋さんは他と違ってパンを並べて販売しているので・・・衛生面には徹底しないとクレームが入ってしまうのでそこはみんな気をつけています!
他にも言葉遣いや対話術などを学ぶことができたので社会勉強にもなったようです。
平日と休日はどちらが忙しい?
リトルマーメイドの場合は、
- 平日:朝、昼にピーク(一番忙しい時間)を迎えてサラリーマンや主婦が多いが夕方以降は暇
- 休日:朝、昼以外も常に忙しく家族でまとめ買いだったりイートインの客が多かったのでかなり忙しかった
といった違いがあるみたいです。
ですが・・・夕方以降に入るならそれほど気にすることはないほどの客数なので大丈夫です!
一日の中で一番忙しい時間帯は?
聞いて驚いたんですが・・・朝食でパンを食べにくるよりも昼ごはんとしてイートインを利用したり、たくさんのパンをお持ち帰りする人がいるそうです。
なので、平日も休日も関係なく昼前後の時間帯が一番混んでいたそうです。
リトルマーメイドのバイト同士の人間関係

リトルマーメイドのバイト同士の人間関係について話を聞いていきたいと思います。
バイトの人数は?
- 販売:6~8人
- 製造:4~5人
くらいだった!製造の半分はパートさんが担当していたよ
- 販売:2人
- 製造:2~3人
で最大5人だよ。夜は販売の2人だけになるよ
店長が笑顔を大切にしてバイトのことを考えている店舗は楽しく売上もよかったそうで・・・反対に自分中心の店長の店舗は売上が悪く、店が潰れる心配もあるほどの違いがあったそうです。
バイト中に会話はある?
LINEなどの連絡先の交換はある?
バイト外交流はある?
辞めた今でもバイト同士で交流をするほどバイト仲間としてではなく”友達”としての関係は続いているようです。
なので、学校がつまらなかったり友達が欲しい人には最高の職場になっています!
リトルマーメイドのバイトは出会える?

リトルマーメイドのバイトは出会えるのか・・・みなさんの気になる話を聞いていきましょう!
リトルマーメイドはパン屋さんの中でも特に男女比が女性に偏っていて、ほとんど女性しかいないバイトのようです。
なので、もしも出会いが欲しかったり求めている人にはおすすめできるバイトではありません!

面接ではどんなことを聞かれるの?

実際にリトルマーメイドで働こうと思っている人は、面接でどんなことを聞かれるのか参考にしてください!
- シフト
- 志望動機
の2つについて聞かれた!私の場合、はじめは他の店舗を応募して面接したんだけど・・・シフトが合わなくて働いていた店舗を紹介してくれた。だから、比較的誰でも採用されると思うよ
- 週にどれくらい働くことができるのか確認
- なんでリトルマーメイドを選んだのか志望動機を用意しておく(なぜパン屋さん?なぜリトルマーメイド?の2つ用意しておくのがおすすめ)
の2つをしっかりと用意しておくとかなりの確率で採用されますよ!頑張ってください!
パン屋はマッハバイトがおすすめ

バイト探しはマッハバイトでするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。
バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
