全国で100店舗以上展開する串揚げチェーン店”串家物語”で実際にバイトをしていた人に仕事内容から人間関係、恋愛事情まで詳しく話を聞いていきます。
- 性別:男性
- 年齢:22歳
- 始めた理由:友人が働いていて時給が1000円を超えていたから
- 勤務期間:約2年間/週3以上勤務
目次
串家物語の仕事内容は?

串家物語のバイトの仕事に関して詳しく聞いていきましょう。
仕事内容
具体的な仕事としては、
ホール
- ご案内
- レジ
- バッシング:テーブルの片付けや床掃除
- フライヤー:各テーブルのフライヤーの油カスを掃除、タイミングを見て油を交換
キッチン
- 串場:野菜のカット、串うち、串メニューの補充
- 総菜:サラダの調理や串以外のメニュー補充
- 洗い場:食洗機管理、グリストラップ清掃、仕込み補充
- 仕込み:串物の仕込み、ドリンク類の管理作成
- デザート:デザート類の補充、調理、切り分け
ポジションはあんまり固定と行った感じではなく、全員がカバーしあう感じで人手が足りていないような場所でそれぞれ自分で仕事を見つけて働いていきます。
2つのポジションだけですが・・・串家物語は他の店と違い客が自分で好きな串を選んで自分でフライヤーを使い串揚げを作っていくスタイルになっています。
なので、他の店舗よりもホールもキッチンも仕事内容は少なくお客様が食べたい食材や串ものを補充することがメインの仕事になります。
一日のバイトの流れ
- 開店作業:仕込みが中心で前日の仕込みなどで作った串物の陳列など
- 開店
- 営業:午前中から16時ほどまではそれぞれが自分の仕事をしながら前日の仕込みで乗り切りながら休憩を回してとる。
- 16時になるとピークに向けてフライヤーの油を交換
- 21時からは仕込みなどの調理を完了させるために動き出す
- 閉店
- 閉店作業:ゴミ捨てやレジ締めなどの明日の準備と片付けを終えて終了
の流れで進んでいきます。
串男さんの場合は22時までの営業の店舗だったそうです。
実際に働いた感想は?
バイトだけでなく社員さんもそれほど厳しくなく、仕事さえすれば軽いノリも通じるような人が多く、かなり働きやすかったそうです。
いわゆるバイトといった堅い雰囲気の中で働くことが嫌いな人にはおすすめできるバイトですね!
平日と休日はどっちが忙しい?
串家物語の場合・・・バイキングの時間制食べ放題のメニューがメインになっているので、休日にがっつり食べにくる客が倍以上増え1組あたりの人数も増える(家族づれが多いため)ようです。
一日で一番忙しい時間帯は?
残業はある?
串家物語の人間関係は?

串家物語のバイト同士の人間関係について聞いていきましょう。
バイトの人数は?
バイト、パートの人数は他のバイトに比べてもとても多くシフトに余裕がありました・・・ですが、お盆や年末年始、クリスマスなど特に客が多くバイトの人数が足りない場合は強制的にシフトを入れられることがあったそうです。
バイト中に会話はある?
LINEなどの連絡先の交換はある?
バイト外交流はある?
串家物語のバイトは他の飲食店よりもプライベートで遊んだり飲みにいく頻度が高く時期にもよりますが・・・1週間に1度は間違いなく遊んでいた感覚だったそうです。
串家物語のバイトは出会える?

串家物語のバイトは出会えるのか・・・みなさんが本当に知りたいことについて聞いていきましょう。
男女比からみてもどの店舗も男性の方が多く出会いがないように感じるかもしれませんがバイト全体の人数やバイト同士の仲を考えると他の飲食店と変わらず出会いがあるバイトになっています!
面接ではどんなことを聞かれるの?

実際に串家物語でバイトを始めようと考えている人はどんなことを面接で聞かれるのか、ぜひ参考にしてください!
バイトの面接で聞かれることは・・・シフトが中心でした。
面接に対する準備としてやっておくとおすすめなのは、
- 志望動機:なんで串家物語なのか?
- シフトの確認:週にどれだけ出れるのか?年末年始やお盆などの予定の確認
- 家からの距離や所要時間の確認
の3つをしっかりと準備をしておくと採用される確率が上がりますよ!

髪型やピアス、ネイルのルールはある?

串家物語はマッハバイトがおすすめ

バイト探しはマッハバイトでするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。
バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
