子供の頃多くの人が通っていた公文式・・・果たしてバイトの人はどんな仕事内容になっているのか?実際に働いていた方に詳しい仕事内容や人間関係まで全て聞いていきたいと思います。
- 性別:女性
- 年齢:42歳
- 始めた理由:子供が公文を習い始めたとき採点バイトを募集していたから
- 勤務期間:約6年間
目次
公文式の仕事内容

公文式のバイトの仕事内容についてまずは話を聞いていきましょう。
仕事内容
公文式の具体的な仕事内容としては
- 幼児から高校生までの公文式プリントの回答を採点
- 宿題の採点(それぞれの生徒は毎週何枚か決まった枚数の宿題プリントをやってきます)
- 成績表に得点とかかった時間を記入
- 英語を習っている生徒のヒヤリングの発音を確認
- 解き方が分からない生徒のアドバイス
- 教室の先生の補助
- 掃除
大きく分けてこの7つの仕事をします。
塾や家庭教師との違いは・・・生徒が中心となって、”自立”や”自ら考える”ことを大切としているので先生(バイトも教室の先生)は全部教えるのではなくヒントをあげて生徒に答えさせるという教育スタイルをとっています。
なので、その教育の手助けをしてあげることを中心として仕事内容になります!
公文では生徒が学年ごとにやるプリント内容が決まっているのではなく、”それぞれの生徒のレベル”に合わせたプリントの難易度のもの(6A〜Vで幼児から大学教養課程相当までの物)が用意されて生徒は毎回決まった枚数のプリントをこなします。

公文の特徴でもあるんですが・・・公文は一日の学習時間が決まっている訳ではなく、与えられたプリントの枚数で全て100点を取るまで勉強します。
もちろん最初から100点を取れる訳ではないので、採点バイトの人や教室の先生がヒントをあげながら解いていきます。
一日のバイトの流れ
- 出勤
- 生徒が公文に来るとたくさんのファイルケースから自分のものを取り席に移動
- 生徒が宿題を宿題入れに出してもらい採点
- 採点後、成績表にかかった時間や得点を記入して生徒に返す
- 生徒はその日のプリント分をやる(英語を習っている人はヒヤリングを3回繰り返してタイムウォッチでかかった時間を測定し成績表に記入)
- 終わり次第その日のプリントを採点バイトがいるところに提出してもらう
- 終わった頃には宿題の分の採点が終わっているので宿題の間違いを直してもらう
- その日のやったプリントの採点が終わったら100点になるまで直してもらう
- 分からないときは生徒が聞きに来るのでヒントをあげる(何度も聞きに来る場合は入念に指導)
- 宿題とその日のプリントで100点をとったら教室の先生のところに行かせて宿題をもらい成績表に今日の内容などを記入
- 生徒は使った机の簡単な清掃をして帰宅
- 公文が開いている時間は3~11を繰り返し行っていく
- 退勤
長々と書きましたが・・・ようは生徒のプリントの採点と指導を行います!
公文式の営業時間は基本的に14時〜19時(21時までのところもたまにある)までやっていることが多くこの営業時間内に生徒を同じように見ていきます。
生徒はこの時間帯に来る時間は決まっているわけではなく自由に来るので、毎回決まった時間に忙しくなるわけではありません!
実際に働いた感想
大変なところとしては・・・幼児や小学生をメインに指導していくのでいつも騒いでいる生徒や何回指導しても間違ってしまう生徒がいて、どう教えればいいのかを考えないといけなかったから大変だったみたいです。
久子さんの場合は公文式の他に本業の仕事をしていたので掛け持ちの状態でした・・・なので、子供の学童へ迎えに行ってから子供と一緒に公文に行って採点のバイトに入っていたので、なかなか頭の切り替えが大変だったようです。
平日と休日はどちらが忙しい?
公文の特徴としては・・・
- 平日:小学校があるのでだいたい来る時間が同じなので一日の中で暇な時間と忙しい時間の差が激しい
- 休日:小学校がないので来る時間がバラバラで一日中安定した忙しさ
の違いがあります。
あとだいたいの公文式は同じ小学校の人が通っているので、その小学校の振替休日などの日などにも影響します。
一日の中で一番忙しい時間帯は?
残業はある?
公文式のバイトの人間関係は?

公文式の採点バイトの人たちの人間関係について聞いていきましょう。
バイトの人数は?
公文式で働く採点のバイトの人は・・・バイトというよりも生徒のお母さんであることが100%で子供が通っているから採点バイトを始めるといった人が多いです。
バイト中に会話はある?
LINEなどの連絡先の交換はある?
バイト外での交流はある?
公文式のバイトは出会える?

公文式のバイトは出会えるのか話を詳しく聞いていきましょう。
働いていた6年近くは主婦の人以外いなかったそうです。
店舗によってはたまに大学生が働いているところもあるみたいです!(元々そこの公文に通っていた生徒)
面接でどんなことを聞かれるの?

公文式のバイトは面接でどんなことを聞かれるのか聞いていきましょう!
- 勤務希望時間帯
- 学習指導の経験の有無
- 子供は好きかどうか
の3つについて聞かれた!
特に公文式のバイトの面接を行うにあたって必要なことはありませんが・・・志望動機は念のため頭に入れておいた方がいいかもしれません!
バイト探しはマッハバイトがおすすめ

バイト探しはマッハバイトでするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。
バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
