オリジン弁当やほっかほっか亭よりも店舗数の多い日本最大お弁当チェーン店”ほっともっと“で実際にバイトをしていた人の仕事内容や人間関係、恋愛事情などの生の声をご紹介していきます。
- 性別:女性
- 年齢:26歳
- 始めた理由:家から近かったので
- 勤務期間:2年間/週に2~6回ほど

目次
ほっともっとの仕事内容

ほっともっとのバイトの仕事に関することを詳しく聞いていきましょう。
仕事内容
具体的には、
レジ
- 接客
- 注文取り
- キッチンに注文を伝える
- 出来上がったお弁当を袋に入れて提供
- 会計
揚げ物係
- 唐揚げや天ぷらなどの揚げ物類をあげてお弁当に入れる
- 仕込み:メニューがいつ入ってきてもいいように揚げ物の準備をしておく
焼き物係
- 野菜炒めや生姜焼きなどの焼き物を調理する
- 野菜をカットするなどの仕込み
ご飯詰め&惣菜詰め係
- お弁当メニューごとに容器の大きさは決まっているので容器別でご飯を詰めていく
- のり弁の上に色々載せる場合はきんぴらや海など載せ終わってから揚げ物係に渡す
- 惣菜も同じようにメニュー通り決まったものをお弁当に詰めていく
ポジションの呼び名に関しては店舗や人によって多少変わってきますがミキさんはレジ、焼き場、フライアー(揚げ物)、ごはんと呼んでいたそうです。
ほっともっとは他にもネット注文というサービスがありますが、基本的にはやることに変わりはなく店長がネット注文の入ったものを紙のオーダー票のようなものに書き起こしてくれるので注文メニューと個数を注文時間通りに作り上げて保温庫の中で受け取りに来るまで保温しておきます。
店舗によってはデリバリーもありますが・・・配達代行業者がやっているので、ほっともっとのデリバリースタッフは確認したところ募集しておりません。
もしもデリバリーで働きたい場合は宅配ピザのバイトがおすすめ!
またほっともっとは店舗数が多くフランチャイズ展開をしているので・・・しっかりとしたマニュアルがあります。調理に関してもレジに関しても不安な人でもマニュアルを覚えてしまえば誰でも仕事をすることができますよ。
一日のバイトの流れ
- 開店作業:朝一で出勤する人が、店を開けて、トラックで運ばれて来る食材を受け取って冷蔵庫に入れ、ご飯を炊いてサラダやおかずセットに使う野菜の下処理をします。食材、資材がどれだけ残っているのかを確認した上で発注もしていました。
- 開店
- 営業:上の4つのポジションに分かれて仕事をしていきます。
- 閉店
- 閉店作業:出ている登りを片付けて、レジ締めをします。揚げもの、焼き物の廃棄があったら個数を数えて紙に記入し、残っているご飯も秤で測って記入、ゴミ袋に入れてゴミ捨て場に持っていきます。調理場を拭いて綺麗にして、ダスターを除菌して乾かして、消費期限が過ぎていない食材は冷蔵庫の中にしまいます。ガスの元栓を閉めたらドアの施錠をしておわりです。
閉店時間に廃棄が無くなるように調節しながら調理をしていく!
といった流れで仕事をしていきます。
※24時間営業の店舗は開店作業と閉店作業がありません。
ミキさんによると昼のピークが終わってから1人ずつ休憩をとって暇な時間(アイドリング)には床掃除や油の交換をしていきます。
実際に働いた感想は?
平日と休日はどっちが忙しい?
イメージとしては
- 平日:サラリーマンが中心で出勤前に買っていくお客さまが多く早めから来店する客が多い
- 休日:子供連れのお客さんが多いがサラリーマンが少ないのでお客さまの数は少ないが一度の注文量が多い
といった感じなので・・・ぶっちゃけ変わりませんね。笑
一日で一番忙しい時間帯は?
残業はある?
シフトのルールは?

ほっともっとの人間関係は?

ほっともっとのバイト同士の人間関係について聞いていきましょう。
バイトの人数は?
バイトの年齢層は?
ほっともっとは全国いろいろな場所にたくさんの店舗があるので年齢層は全く変わってくると思いますがミキさんの店舗は高校生がいなかったようです。
バイト中に会話はある?
LINEなどの連絡先の交換はある?
仲がいい人同士で交換するくらいで半強制的にLINEを交換されることやバイトがほとんど被らない人と交換することはあんまりないそうです。
バイト外交流はある?
って感じでバイト同士みんなで遊んだりプライベートでも友達のように触れ合うことはなくしっかりバイトとプライベートで関係性を分けている印象でした。
バイトに友達を探しているような人はおすすめ出来ませんが人間関係で悩みたくない人にとったらおすすめですよ!
ほっともっとのバイトは出会える?

ほっともっとのバイトは出会えるのか・・・本当にみなさんが知りたいことについて聞いていきましょう。
バイトの男女比のバランスはかなり良い感じで女性ばかりのイメージを持っている人は間違っています。
確かにレジは女性が多いかもしれませんがキッチンは男性が多く行動次第ではいくらでも出会いがあるバイトです。

面接で聞かれることは?

実際にでバイトをしようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
面接に向けた準備としては、
- 志望動機:なんでほっともっとを志望したのか?
- シフトの確認:週にどれくらい何曜日に入ることができるのか?土日は入ることができるのか?を確認
- 通勤方法の確認:片道どれくらいの距離でどうやって通勤するのかの確認
の3つをしっかり行うことが大切になります。
もっと、お客様の笑顔を創造しよう。
もっと、地域の食文化を大切にしよう。
もっと、環境に貢献する企業になろう。
もっと、多くの人びとにおいしい食をひろげよう。
もっと、人びとをすこやかにしよう。引用:プレナス公式サイトより
個人的にこの言葉がとても心に響いたので・・・
お弁当はもちろんのことアットホームでいつでも毎日行きたくなるような店内の雰囲気に昔から憧れていました。
そして、バイトができる年齢になり私もほっともっとの一員としてみんなに素晴らしいサービスを提供したく応募させていただきました。
ぜひ参考にしてください。

髪色やピアス、ネイルにルールはある?

まかないはある?
ほっともっとはマッハバイトがおすすめ

バイト探しはマッハバイトでするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。
バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
