マクドナルドやセブンイレブン、ファミリーマートなどの大手チェーン店などは”フランチャイズ”という事業形態(ビジネスモデル)を採用していることが多く、
同じ店名でもフランチャイズ店と直営店では・・・仕事内容や雰囲気に多少の違いが出てきます。
そこで今から応募している店のフランチャイズ店と直営店のどちらにしようか迷っている人に仕事内容や特徴の違いをご紹介していきます。
目次
そもそも”フランチャイズ”って何?

フランチャイズは・・・簡単に言うと、ブランドを借りて売上の一部を本部にあロイヤリティとして支払う事業形態になります。
直営店との違いとしては、直営店はフランチャイズ本部が費用を払って開業した店舗のことになります。なので、運営するスタッフ(店長やオーナー)も本部の社員が行います。
反対にフランチャイズは本部の”仲間に入れてもらう”形で開業することができ、本部とは関係のない法人(会社)や個人事業主が店を経営していきます。
その仕組みを図解でまとめると・・・

このような感じになります。
図解の中のロイヤリティは、いわば”ブランドを貸してくれてありがとう費用”と言い換えることもできて、売上の何%かをフランチャイズさせてもらった本部にお返しする形で成り立っています。
ちなみに個人で独立して開業して成功する確率は25%ほど。フランチャイズでの開業で成功する確率は70%とフランチャイズが人気の理由がわかります。
フランチャイズ店と直営店の簡単な見分け方
初めに結論を言うと・・・
- 直営店・・・真面目。規則正しい。融通が効かない。
- フランチャイズ店・・・マニュアルが少ない。服装や髪型などの規則が緩い。
と言う特徴があります。具体的にみていきましょう。
ちなみに全国チェーン展開している店の約8割以上がフランチャイズ店になります。
なので、基本的にフランチャイズ店で働けますよ!
まずは自分がどちらの店で働きたいのか決める
ぶっちゃけバイトは直営店でのメリットはほとんどない・・・。
直営店のメリットとしては、フランチャイズ店よりも早めに商品が納品されたり本部社員などのヘルプが可能などバイトにとって嬉しいことはほとんどありません。

- とにかく残業をしたくない(ルールは厳しいですが、シフトに関しても徹底的に守ってくれる)
- 黒髪短髪
- 休憩をしっかり取りたい
基本的にみんなのイメージするバイトはこちらのフランチャイズ店になります。
廃棄を持ち帰れたり、時給が上がりやすかったり、多少の髪型や服装に自由が効くというメリットがあります。

- 多少の融通が効く店で働きたい(ちょっと茶髪だったり、マニュアルが少ない)
- 時給が高い稼げるところで働きたい
- 廃棄などを持ち帰りたい人
フランチャイズ店で働きたいんだけど・・・見分け方がわからない?
きっと多くの人はコンビニやファストフード店が多いと思います。


どうしてもフランチャイズ店で働きたい人は、次の3つのポイントを確認しましょう。
- 店長がずっと変わらない
- バイトの接客が自由度が高くそれほどきっちりしていない
- 店の商品が夜になると品薄(直営店はいつでもたんまり補充されている)
というポイントをしっかりと抑えている場所は基本的にフランチャイズ店だと思って大丈夫です。
厳しい場所で働きたい人以外はフランチャイズで問題なし

個人的にフランチャイズ店と直営店で働いてきましたが・・・フランチャイズ店で働いておけば問題ないといった感想を受けました!
というのもフランチャイズはオーナー(店長)がいて、経営することで生計を立てているので基本的には潰れることがありません。
ですが・・・直営店だと売上が悪いとすぐに潰して社員を他の店舗に飛ばすということが頻繁に起こるので、長く続けたい人でもフランチャイズ店がおすすめです!
バイト探しはマッハバイトがおすすめ
バイト探しはマッハバイト
でするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。 バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
