バイト選びってどんなポイントを見て、どんな情報を信じればいいのか分からない・・・って困っていてなかなかバイト選びが進まない人も多いのではないでしょうか?
そこで経験豊富なバイト経験がある僕だけでなく全部で200人の人たちにとったアンケートを元にバイト選びのときに考慮するべきポイントをご紹介していきたいと思います。
目次
200人に聞いた選び方の後悔と理想のアンケート結果

200人に対して次の2つの質問に回答していただきました。
※クラウドワークスで200人にアンケート募集
Q.あなたが過去のバイト応募のときに参考にした3つのポイントを教えてください。

時給 | 28%(166人):1位 |
---|---|
仕事内容 | 25%(152人):2位 |
立地・通勤時間 | 24%(145人):3位 |
勤務時間・営業時間 | 3%(20人) |
シフト | 3%(20人) |
人間関係 | 2%(12人) |
待遇・まかない | 1%(8人) |
身だしなみ | 1%(2人) |
必要なスキル | 0%(2人) |
その他 | 12%(73人) |
計 | 100%(200人×3) |
Q.あなたが過去のバイト経験からもしも今後バイト応募のときに参考にする5つのポイントを教えてください。

シフト | 15%(148人):1位 |
---|---|
人間関係 | 9%(89人):2位 |
仕事内容 | 6%(59人):3位 |
待遇・まかない | 5%(50人) |
残業の有無 | 5%(52人) |
時給 | 4%(43人) |
昇給 | 4%(36人) |
職場環境 | 4%(41人) |
出会い | 3%(32人) |
バイト外交流 | 3%(31人) |
年齢層 | 3%(27人) |
勤務時間・営業時間 | 2%(19人) |
立地・通勤時間 | 2%(16人) |
身だしなみ | 2%(19人) |
休憩の有無 | 1%(9人) |
残業代は出るか | 1%(8人) |
将来性 | 1%(8人) |
必要なスキル | 0%(4人) |
バイトの人数 | 0%(3人) |
その他 | 29%(287人) |
計 | 100%(200人×5) |
アンケート結果から分かるみんなのバイトの選び方
過去のバイト応募をするときの選び方のポイントとバイトを経験してから思う選び方のポイントの2つのアンケートをとって分かる現実をご紹介していきます。
現実:ほとんどの人はバイト選びを適当にやっている
バイトを選ぶときほとんどの人が
- 時給
- 仕事内容
- 立地・場所
の3つしか見ないでバイトを応募していることがわかります。
しかも、みんなの声を見てみると・・・
- 時給が高ければいい
- 大体の仕事内容が楽ならOK
- 家から近ければいい
の順番でバイト応募を参考にしています。
アンケート結果からこの3つだけを考えている人ほどバイト選びに失敗してコロコロバイトを変えている傾向にあります。
理想:バイト選びは間違いなく慎重に選ぶべき!
これは個人の主観的な考え方でもなんでもなく・・・200人にアンケートをとって分かった結論になります。


この2つのグラフを比較すると、
- 下の方が1つの回答に依存することなく満遍なく意見が分かれている
- それだけバイト選びのときに見るべきポイントが多いことを表している
- 実際にバイトをしないと分からない情報が多い(シフトや残業など)
この3つが分かりました。
ほとんどの人が適当に選んで実際にバイトをしてみると人間関係や残業、上司などとの関係性に納得できなくて辞めてしまうパターンが多いです。
反対に選ぶときに人間関係などを調べてからバイトを応募している慎重な人ほど同じバイトを長い期間続けている傾向にあるのです!
実際に働いて分かったバイトを選ぶときの5つの見るべきポイント

回答結果と過去の経験、色々な体験談を聞いてきた中で分かった5つのポイントをご紹介していきます。
シフト

シフトに関することが・・・一番多くトラブルの原因だったり、バイトをしていく中での一番のストレスになります。
- シフトの自由は効くか?
- 前日や当日の急な休みにも対応してくれるか?
- 強制的に入れられることはないか?
をチェックしてからバイトを始めたいという人がとにかく多かったです。
人間関係

人間関係は・・・バイトだけでなく学校や会社、部活などでも同じですが仕事内容よりも全然大切なことになります。
いくら仕事が楽しくてもいじめやパワハラなどあったら台無しですが、逆にいくら仕事がつまらなくても人間関係が良好なら長い期間続けることもできます。
- 上司はどんな人か?性格はいいか?
- バイト内でのいじめはないか?
- 自分と同じ年代の人はいるか?
ということをしっかりと調べておくことが大切になります。
上司の性格などはぶっちゃけ働いてみないと分かりませんが・・・面接で少しでも自分と合わない人ならすぐに辞めるべきですよ!

具体的な仕事内容

応募するバイト先の大体の仕事内容(レジ、キッチン)しか頭に入っておらず・・・実際に働いてみると思っていた仕事内容と違かったり、めちゃくちゃ熱い思いをするハメになったりしてすぐに辞めてしまう可能性があります。
という対処法でしっかりと具体的な仕事内容が頭に入っている状態でバイトを応募することをおすすめします。

待遇・まかない

まかないや社員割引は出るのか?などなど色々な意見があった中で・・・電車通勤の場合は交通費が出るのか?どうかを気にする人が多かったです。
- 採用情報の欄でしっかり交通費が出るのか確認
- かかる交通費ともらえる交通費で差はあるのか確認
をしっかりと確認することが大切です。
残業の有無

これは・・・特に飲食店です!飲食店はクレームや不具合などのトラブルが多くあり、知らんぷりで1時間残業をさせられることが多いです。
中にはサービス残業で1時間無賃金なんて話も少なくありません!
- 残業はあるのか実際に働いている人の話を見る
- どれぐらいの残業時間・頻度なのか確認する
- しっかり残業代は出るのか?を調べる
ことをしてから応募をしましょう。
バイト探し.comならあなたにピッタリのバイトが見つかる

当サイト(バイト探し.com)なら色々な職種のバイトの生の声が履歴書の書き方、バイトの選び方などバイトに関する悩みが全て解決します。
バイトを探しているけど見つかっていなかったり不安に感じている人はぜひこのサイトの中で自分にあった理想的なバイトを見つけましょう!
