シューズを中心に全国でチェーン展開をするアパレルショップ”ABCマート“で実際にバイトをしていた人の仕事内容や人間関係、恋愛事情などの生の声をご紹介していきます。
- 性別:女性
- 年齢:31歳
- 始めた理由:ファッションに興味があって家からも近かったため
- 勤務期間:約1年6ヶ月
目次
ABCマートの仕事内容

ABCマートのバイトの仕事に関することを詳しく聞いていきましょう。
仕事内容
具体的には、
販売
- 接客
- 会計
- 袋詰め:靴が入るサイズの大きさの袋に靴箱ごと入れる。もしも履いて帰るお客様がいる場合はタグを切り今履いている靴を箱に詰めて入れる
接客
- お客様の探し物を一緒に探す
- 靴のサイズが裏にあるか探しにいく:店頭にお客様の希望のサイズの靴がなくて聞かれたときに探しに行きます。
- 声かけ:困っているお客様などに探し物はあるか?などを聞く。
- 挨拶:『いらっしゃいませ』や『どうぞご覧ください』など近くにいるお客様に対して自然な挨拶をする。
- 品出し:商品棚の靴が少なくなってきたら裏から取ってきて補充をする。
- 整理:商品棚の見栄えを良くするために綺麗に整理する。
と大きく分けてスーパーと同じように販売スタッフと接客(フロア)スタッフに分かれて仕事をしていきます。
ABCマートは主に”靴”をメインに取り扱っているのですが・・・一応アパレルなので、接客をメインに仕事をしていきます。
ただ洋服系のアパレルよりは接客する回数が減ってくるので、アパレルというよりはスーパーのほうがイメージとして近いです。
一日のバイトの流れ
- 開店作業:外に出す棚の移動、簡単な清掃、レジ開け、簡単な清掃など
- 開店
- 営業:レジとフロアに分かれて仕事をしていきます。
- 閉店
- 閉店作業:敷地外に出ている棚や商品棚を敷地内・建物内に移動させる、商品陳列棚に布をかける(ホコリが被らないようにするため)、ゴミ出し、床の清掃、陳列棚のホコリの清掃、入り口の鍵閉め、レジ閉め、売り上げ確認など(原則社員が行う)
と行った流れで仕事をしていきます。
靴には賞味期限などないため売れるまで商品棚に置いてあるため・・・ホコリを浴びてしまいます。
そのため営業時間前や閉店後にはしっかりかぶったホコリを清掃したり、ホコリを被らないように布を被せて対策をします。
実際に働いた感想は?
平日と休日はどっちが忙しい?
ホームセンターや服屋と同じように平日に比べると休日のほうが忙しくなります。まぁ靴を買うタイミングってほとんどの人が休日ですからね。
一日で一番忙しい時間帯は?
休日は特に忙しい時間っていうのは決まっている訳ではなくて、一日中お客様で賑わっています。
残業はある?
シフトのルールは?

ABCマートの人間関係は?

ABCマートのバイト同士の人間関係について聞いていきましょう。
バイトの人数は?
バイトの年齢層は?
店舗によっても人数や世代が多少違いはあると思いますが、基本は大学生が中心でした。
バイト中に会話はある?
LINEなどの連絡先の交換はある?
バイト外交流はある?
ABCマートのバイトは出会える?

ABCマートのバイトは出会えるのか・・・本当にみなさんが知りたいことについて聞いていきましょう。
面接で聞かれることは?

実際にABCマートでバイトをしようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
面接に向けた準備として行うこととしては、
- 志望動機:なんでABCマートを選んだのか?
- シフトに関する確認:週にどれくらい出れるのか?何曜日にシフトに出れるのか?の確認
の2つをしっかりと準備しておくことが採用に向けて大切なことになります。


髪色やピアス、ネイルにルールはある?

ABCマートはマッハバイトがおすすめ

バイト探しはマッハバイトでするのがおすすめです。
- 最大1万円のお祝い金がもらえる
- 最短翌日振込
- 25万件近い豊富な求人数
と3つの特徴があり、他の求人サイトと違って最短翌日振り込まれるのでバイトを始めるまでの金欠状態を防ぐことができる素晴らしいバイト求人サイトになっています。
バイト先にバレたくない人も安心の”お祝い金”という形で誰にもバレない状態でお金をゲットすることができます。
